-
【古本】天国の扉をたたくとき / ケイティ・バトラー[著]、布施由紀子[訳]
¥1,000
著者:ケイティ・バトラー 訳者:布施由紀子 出版社:亜紀書房 ページ数:428 発行年月日:2016年8月2日 第1版第1刷発行 状態:良、背表紙に日焼けあり、下部(地)に汚れあり ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】せかいにパーレただひとり / シースゴール[作]、ウンガーマン[画]、やまのべいすず[訳]
¥500
作者:シースゴール 画家:ウンガーマン 訳者:やまのべいすず 出版社:偕成社 ページ数:40 発行年月日:2006年8月 5刷 状態:良、側面(小口)に汚れあり、裏表紙にキズあり、カバーにヨレあり、カバー裏にテープ跡あり ーーーーー ある朝、目をさますと、パーレはひとりっきりになっていました。 お父さんも、お母さんも、まちの人もみんないないのです。 なんてすてきなことでしょう! パーレはまちにとびだして、おかしやさんでチョコレートをたべたり、バスのうんてんをしたり・・・・・・。でも、パーレはだんだん、ひとりぽっちがつまらなくなっていきます。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】ぼくのお姉さん / 丘修三[著]、かみやしんや[絵]
¥400
著者:丘修三 絵:かみやしんや 出版社:偕成社 ページ数:182 発行年月日:1990年9月 14刷 状態:並、カバーに破れあり、上部(天)に汚れあり、側面(小口)・下部(地)にシミあり、背表紙に日焼けあり 対象:小学上級から ーーーーー ダウン症のため、17歳なのに赤んぼうのようにしかしゃべられないお姉ちゃん。そのお姉ちゃんがはじめてのお給料で、ごちそうをしてくれたお話。ほか、さまざまな障害をもった子どもにまつわる、心あたたまる物語5篇。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】わが心のクリスマス / パール・バック[著]、磯村愛子[訳]
¥300
著者:パール・バック 翻訳:磯村愛子 出版社:女子パウロ会 ページ数:195 発行年月日:1999年10月30日 2刷発行 状態:良、上部(天)・下部(地)・カバー裏にシミあり
-
【古本】春夏秋冬 ゆる〜く楽しむ 和の行事 / 本間美加子[文]、somariso[イラスト]
¥300
文:本間美加子 イラスト:somariso 出版社:海竜社 ページ数:125 発行年月日:2021年8月5日 第1刷発行 状態:良
-
【古本】いちばんおいしいカクテルの公式 / 渡邉一也[監修]
¥500
監修:渡邉一也 出版社:日本文芸社 ページ数:255 発行年月日:2011年4月10日 第2刷発行 状態:良、値札跡あり 内容:カクテルの作り方が紹介されている一冊
-
【古本】紅茶の世界 / 荒木安正
¥500
SOLD OUT
著者:荒木安正 出版社:柴田書店 ページ数:303 発行年月日:1998年9月30日 4版発行 状態:良、上部にシミあり ───本書帯より抜粋─── 本書を読まずして、紅茶=Teaを語るなかれ! 紅茶一筋40年、根っからの紅茶屋さんが書いた紅茶のAtoZ。 ティ・タイムを豊かに彩る数々の楽しい話やエピソードも満載。 ─────────────
-
【古本】ぼくの伯父さんの喫茶店学入門 / 沼田元氣、堀内隆志[編著]
¥300
SOLD OUT
編著者:沼田元氣、堀内隆志 出版社:ブルース・インターアクションズ ページ数:124 発行年月日:2001年8月1日 初版発行 状態:並 目次 はじめに 沼田元氣・堀内隆志(HOLY&NUTOPIA) 喫茶人データ オリエンテーション HOLY&NUTOPIA カフェマヌカン論 市川実日子 「喫茶人宣言」50箇条 沼田元氣 カフェと音楽の関係 橋本徹 世にも不思議なカフェ話 チチ松村 映画の中のカフェ[フランス映画編] 鈴木布実子 映画の中のカフェ[日本映画編] ミルクマン斎藤 コーヒーの淹れ方入門 堀内隆志 カフェ・ジェネレーションの話 永井宏 カフェ俳句 HOLY&NUTOPIA、CAFÉ MATE 古本とカフェの関係 荒木重光 『café is...』コーヒーカップの中からでてきた迷言集 沼田元氣 カフェと建築の関係 笈川誠 喫茶憲章 HOLY&NUTOPIA 卒業写真 終わりに 沼田元氣・堀内隆志(HOLY&NUTOPIA)
-
【古本】 晴れた日にはキッチンで / 飛田和緒
¥400
SOLD OUT
著者:飛田和緒 出版社:幻冬舎 ページ数:274 発行年月日:2005年2月25日 状態:良、帯付き 内容:四季折々の料理を描いたレシピ付きイラストエッセイ 目次 はじめに 春 3月 夜な夜な作る基本のおだし お豆の旅という名のお茶漬け お豆続きで、甘いデザート 塩で食べる手巻きずし 両親の結婚記念日の日に ちっとの野菜を変身させる 薬味が中途半端に残ったら 4月 桜の季節 桜ふたたび しつこく桜 おいしいみりんでそばつゆ作り 静かな午後のお茶 夫の仕事を思う さぬきうどんツアー 5月 テレビの日 39歳の誕生日 夫の誕生日 新メンバー とかげのペロ現る 素足にトゥリング 山盛りの新にんにくをむく 夏 6月 初ものじゅんさい てんぷらやさんになる 楽しい夜ふかし 京都へ一泊旅 旅のあいまに梅味噌作り 盛岡名物三大麺 7月 朝一番の家事 ファンクラブな一日 腸炎でも作りたい 野菜づくしの食卓 ひとりさびしくおいも掘り 小さな瓶で果実酒を作ろう 隅田川の花火大会 8月 夏休み初日にすること 夏休みのテーマは「着物」 つまりにつまった原稿書き 嵐の日にたこが届く 勝手にドライトマト つみたてのモロヘイヤの味 桃づくし 秋 9月 長野でお料理教室 食べることから料理がはじまる 今年はじめての海 ミントの花束 今度はすすきが届く 3度目はじゃがいもが届く 鍋いっぱいのミートソース 10月 とんでもない大失敗パスタ 左利き用のきゅうす 引き続き道具の話 新しい野菜と出会う スタッフのお昼はしょうが入り豚汁 スタッフのお昼ごはん その2 11月 パリの味、モン・ドールみつかる 京都へだいどこ道具を買いに行く 京都土産のうな茶 寒さがしみてきたら鍋仕立てのスープを作る きのこを塩漬けにする やっと新米届く 小どんぶりのすすめ 12月 買い物三昧の一日 年末ごはん会の初日 懐かしのたまごサンド ねぎをたっぷり食べたい夜には たけのこ三昧 おいしい味噌届く 風邪でダウンのクリスマス 1月 アロハなおせち 空の下で散髪と白髪染め カリカリポテトにはまる 初仕事の日 新年会 その1 新年会 その2 ごちそう続きのあとは 2月 ニューレシピ チューリップとヒヤシンス ニューレシピ その2 バレンタインに髪を切る おひたしのすすめ 春のおもてなし 春 3月 みかんの皮とみかんの砂糖漬け おひなさま 春うらら 豆腐と納豆の日々 無性に食べたくなる厚切りパン 麻好き 桜咲く 4月 京都で花見 大根の花 焼き肉の食べ方 もうゆかた 5月 すずらんのように 今年はひとりじゃない 旅先で想うこと 日帰りで京都へ 増刷と断裁 夏 6月 懐かしい声 ひまわりの花束 海の家 かわいそうなあじさい 仕事のあいまに保存食作り ひとりそば屋へ 7月 海の家ふりだしに ゆかたの季節に 久しぶりのお休み 花火大会中止 8月 毎年恒例の1カ月のお休みはじまる すずめの穴掘り 海で一日過ごす 煮豆失敗 クロの気になる体重 涼しい長野へ 秋 9月 仕事はじめ まつたけとりんご届く 酒粕よみがえる 松本取材 船の1級免許をとる すずめの砂遊びと十五夜 ちっちゃな報告 索引
-
【古本】八人のいとこ 小羊の巻 / オールコット[作]、松原至大[訳]
¥500
著者: オールコット 翻訳:松原至大 挿絵:宮木薫 出版社:冨山房 ページ数:341 発行年月日:1951年12月10日 状態:並、函無し 内容:『若草物語』の作者オルコット氏による『八人のいとこ』を翻訳したもの。原書は一冊だが翻訳書は『心と心の巻』と『子羊の巻』の二巻になる、挿絵あり 目次 コージ・コーナー うれしい誕生日 耳輪 パンとボタン・ホール よい約束 流行と生理学 ブラザー・ボーンズ クリスマスのやどり木の下で うろたえ よいこと 仲裁 どちらを?
-
【古本】テクノロジーと教育のゆくえ / 吉川弘之
¥400
著者:吉川弘之 出版社:岩波書店 ページ数:167 発行年月日:2001年10月30日 第1刷発行 状態:良 シリーズ 教育の挑戦 ーーーーー 「幸福な科学」の時代は終わり、クローン技術や遺伝子組み換え食品の開発、環境破壊などさまざまな分野で、科学の応用の是か非かを問われる難しい状況が次々に起こっている。今、科学とどう向き合うか。子どもたちの無関心を超えて、教科の枠に縛られず、現代のテクノロジーの何を抽出し、どう教えたらよいのか。 科学の発達の歴史を辿り、あまりにも複雑になってしまった学問領域のあり方の問題点をも見据えながら、これからの教育の方向についてダイナミックに提言する。 ーーーーー
-
【古本】英国紅茶の話 / 出口保夫
¥400
著者:出口保夫 出版社:東京書籍 ページ数:241 発行年月日:1987年9月29日 第6刷発行 状態:良、本体表紙に汚れあり 東書選書77 ーーーーー この本の題名をわたしは、「英国紅茶」としているが、 紅茶は本来中国のものなのに、こういう題名をあたえたのは、 やはり紅茶はイギリス人によって、 ひとつの秀れた文化様式ないしは文明にまで高められ、 そして世界的な飲み物として普及されたからである。 つまり紅茶から「英国」をとってしまえば、 それは単なる飲み物にすぎない。 だから「英国紅茶」とすることによって、その歴史と文化 について、詳しく書いてみようと思うからである。・・・・・・ 彼らの文化様式に興味を魅かれているわたしは、 比較文化的な視点で、「英国紅茶」を考えてみたいのである。 ──プロローグより ーーーーー
-
【古本】英国紅茶への招待 / 出口保夫[文]、出口雄大[イラスト]
¥400
著者:出口保夫 画家:出口雄大 出版社:PHP研究所 ページ数:178 発行年月日:1993年12月31日 第1版第1刷発行 状態:良、帯に破れあり、上部にシミあり 内容:カラフルなイラストとともに送る英国紅茶の楽しみ方 目次 はじめに 英国紅茶は美しい 英国紅茶は美しい心が淹れる 伝統的英国紅茶とは 英国紅茶は主としてミルク・ティ たっぷり淹れること 花とくだものをそえて 英国紅茶の一日 英国の朝は紅茶とともに明ける アフタヌーン・ティとハイ・ティ 英国紅茶の銘柄 英国紅茶を美味しく楽しむ どんな紅茶を飲むのがよいか 美味しい英国紅茶を淹れるコツ 英国紅茶の楽しみ方 茶器のいろいろ 英国紅茶物語 英国紅茶紀行 あとがき 付記 ロンドン英国紅茶案内
-
【古本】やきものの事典 / 成美堂出版編集部[編]
¥500
著者:成美堂出版編集部 出版社:成美堂出版 ページ数:175 発行年月日:2004年4月20日 状態:良、中表紙にシミあり ーーーーー 陶器と磁器、どう違う? 焼締陶は釉薬を使わないやきもの 「刷毛目」「粉引」「布目」などは装飾技法の名称 「赤絵」「唐草」「唐子」などは文様の名称 御用窯の「上手物」、庶民の「下手物」 など基礎知識も豊富 ーーーーー 目次 1.有田焼き 2.京焼き 3.美濃焼き 4.瀬戸焼き 5.益子焼き 6.笠間焼き 7.薩摩焼き 8.会津焼き 9.常滑焼き 10.九谷焼き 11.唐津焼き 12.小鹿田焼き 13.越前焼き 14.信楽焼き 15.備前焼き 16.砥部焼き 17.伊賀焼き 18.丹波焼き 19.萩焼き
-
【古本】コーヒー「こつ」の科学 / 石脇智宏
¥500
著者:石脇智宏 出版社:柴田書店 ページ数:182 発行年月日:2012年11月20日 5刷発行 状態:良、カバーに破れあり ーーーーーーーーーー コーヒーのこと、本当に知っていますか? コーヒーはとにかく蘊蓄がつきもの。 でも、それって本当なのでしょうか? 根拠があいまいなコーヒー論に コーヒー研究者、石脇博士が 科学の視点で軽快に斬りこみます。 身近な疑問に博士が答えるQ&Aスタイルで 楽しみながらコーヒーの世界を旅してみませんか。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】珈琲の大事典 / 成美堂出版編集部[編]
¥500
編者:成美堂出版編集部 出版社:成美堂出版 ページ数:271 発行年月日:2011年9月20日 状態:良 内容:珈琲の淹れ方から豆の特徴まで学べる一冊 目次 Chapter1 おいしいコーヒーの淹れ方 豆選びの基本 淹れ方を覚える Chapter2 コーヒー豆AtoZ コーヒー豆の常識&新常識 コーヒー豆カタログ コーヒー生産地ガイド Chapter3 アレンジコーヒー集 定番&個性派コーヒードリンク デザインカプチーノ入門 Chapter4 目指せ!ホームバリスタ カッピングのすすめ 手網焙煎を楽しむ オリジナルブレンドに挑戦 スイーツを作る Chapter5 コーヒークロニクル コーヒーの文化史 コーヒーの道具史
-
【古本】すえっ子のルーファス / エレナー・エスティス[作]、渡辺茂男[訳]
¥400
作者:エレナー・エスティス 画家:ルイス・スロボドキン 翻訳:渡辺茂男 出版社:岩波書店 ページ数:377 発行年月日:1995年6月8日 第1刷発行 状態:良 小学上級以上、岩波少年文庫2113 ーーーーー モファット家のすえっ子ルーファスは、いつも元気いっぱい。左利きなので草野球チームで思いがけない大活躍をしたり、腹話術の練習をしてみんなをびっくりさせたり、三輪車で遊園地に迷いこんだり・・・・・・。無邪気でいちずな幼い男の子の奮闘ぶりをあたたかく描きます。 ーーーーー
-
【古本】ジェーンはまんなかさん / エレナー・エスティス[作]、渡辺茂男[訳]
¥400
作者:エレナー・エスティス 画家:ルイス・スロボドキン 翻訳:渡辺茂男 出版社:岩波書店 ページ数:350 発行年月日:1996年7月5日 第4刷発行 状態:良 小学上級以上、岩波少年文庫2112 ーーーーー 姉と兄と弟にはさまれた”まんなか”のジェーンは、何か目ざましい活躍をしたくてたまりません。図書館の本を一冊のこらず読むとか、オルガンのリサイタルをひらくなんていうのはどうかしら?好奇心いっぱいの元気な女の子がひきおこす楽しいエピソードの数々を描きます。 ーーーーー
-
【古本】カリフォルニアの素敵な学校 / 石浜みかる
¥500
著者:石浜みかる 出版社:新潮社 ページ数:232 発行年月日:1983年7月30日 状態:良 内容:十一歳の息子と九歳の娘とのカリフォルニアでの生活を綴ったエッセイ 目次 まえがき 1 夏休み 生れてはじめてのアメリカ/娘と息子の第一印象/息子の冒険/コミュニティ活動/シリコン・ヴァレィの街へ/入学手続き 2 新学期 新学期始まる/ピクニック・スタイルの給食/授業のような父母説明会/子どもなりにつらい/ ハロウィン・パーティー/ハロウィンの仮装パレード/図書室の妖精たち/詩の暗誦/『チャーリィとチョコレート工場』の公演/誕生パーティーへの招待/二人の失敗 3 授業と先生 先生を評価する/数学の教科書/社会科教育/全科の能力を結集するレポート/アイデアいっぱいのセリ市/コンピューターの授業/褒める/成績表と先生/『ひとりきりではない』ファミリィ・ライフ教育/再びコンピューターにさわれる!/自然散歩/息子のスピーチ/中学生と性教育/日本の『暴力教室』/十五歳の愚行対策/カリフォルニア式卒業式 4 ライフ・イン・カリフォルニア 風に吹かれて/交通違反を悔いて/とうとうヤラレタ/復活祭の一日/ダウンヒルのアメリカ/カリフォルニア文明/中古品店/カリフォルニア式ピクニック 5 バイ・バイ・カリフォルニア サマー・キャンプ/サマー・スクール/スタンフォード大学/旅立ちの日 あとがき
-
【古本】ベストセレクション 初版グリム童話集 / 吉原高志・吉原素子[編訳]
¥700
訳者:吉原高志・吉原素子 出版社:白水社 ページ数:284 発行年月日:1999年2月5日 状態:良、カバーに擦れ跡あり 内容:『初版グリム童話集』(全4巻)から選抜した童話集、冒頭にカラー挿絵あり 目次 かえるの王さま または鉄のハインリッヒ 狼と七匹の子やぎ 十二人兄弟 兄と妹 ラプンツェル ヘンゼルとグレーテル 旅に出たわらと炭とそら豆 漁師とおかみさんの話 灰かぶり 子どもたちが屠殺ごっこした話 ホレおばさん 赤ずきん 三本の金の髪の毛をもつ悪魔の話 長靴をはいた牝猫 ハンスのトリーネ おぜんよごはんのしたくと金貨を出すろばと袋の棍棒の話 小人たちの話 コルベスさま ねずの木の話 いばら姫 白雪姫 馬鹿のハンス ルンペルシュティルツヒェン 青髭 千匹皮 夏の庭と冬の庭 めんどりの死 貧乏人と金持ち がちょう番の娘 悪魔の煤けた相棒 おいしいお粥 ハンス針ねずみぼうや わがままな子どもの話 長い鼻 踊ってすりきれた靴 金の鍵 あとがき 挿絵一覧
-
【古本】幸せの絵本 家族の絆編 / 金柿秀幸[編]
¥400
編集:金柿秀幸 出版社:ソフトバンク クリエイティブ ページ数:223 発行年月日:2011年11月9日 状態:良 内容:家族の絆をテーマにした絵本の紹介と実際に絵本を読んだ読者の感想が確認できる絵本ガイドブック 目次 はじめに パパ・ママ・わたしとぼくときみ ママと読む幸せ パパと読む幸せ 家族で読む幸せ ぼく、わたし、かけがえのない自分を見つけた幸せ 気持ちをのびのびあらわそう やっぱり笑顔が幸せ 泣いたっていいんだ、と思える幸せ 気持ちをわかってもらえる幸せ 思わず笑っちゃう幸せ なんでだろうを大事に 新しい世界を切り拓いていく幸せ 考えれば考えるほど幸せ 不思議な世界に出会う幸せ 「わかった!」と思える幸せ 本の世界の入り口へようこそ 知恵と勇気を持つ幸せ 少し背伸びした幸せ 平和があるから幸せ 「生きてる」ことが幸せ おわりに 索引
-
【古本】[親子本セット]だれも知らない小さな国 / 佐藤さとる[著]、村上勉[絵]
¥400
同じ物語を親子で楽しめるように、セットをご用意しました。ぜひ、一緒に読んでみてはいかがでしょうか。 ○だれも知らない小さな国[青い鳥文庫] 著者:佐藤さとる 画家:村上勉 出版社:講談社 ページ数:245 発行年月日:2012年3月15日 状態:良 対象:小学上級から ーーーーー こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見た───小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを! 日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。 ーーーーー ○だれも知らない小さな国[講談社文庫] 著者:佐藤さとる 画家:村上勉 出版社:講談社 ページ数:292 発行年月日:2011年9月27日 状態:良 ーーーーー びっくりするほど綺麗なつばきが咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。 ここは、コロボックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。ある日小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちがぼくに向かって手を振った。うわあ、この山を守らなきゃ!日本初・本格的ファンタジーの傑作。解説・梨木香歩 ーーーーー
-
【古本】[親子本セット]フランダースの犬 / ウィーダ[著]
¥400
同じ物語を親子で楽しめるように、セットをご用意しました。ぜひ、一緒に読んでみてはいかがでしょうか。 ○フランダースの犬(新装版)[青い鳥文庫] 著者:ウィーダ 訳者:松村達雄 画家:亜沙美 出版社:講談社 ページ数:165 発行年月日:2017年8月21日 状態:良 対象:小学中級から ーーーーー 「さあ行こう、パトラッシュ。ぼくたちは、たったふたりきりなんだ。」 ネロは、まずしくともやさしく、絵の才能にあふれた少年でした。フランダースの犬、パトラッシュとは大のなかよし。やさしいおじいさんに見守られ、小さな小屋で、ふたりはとても幸せにくらしていました。 けれども、ある寒い雪の晩、放火犯のうたがいをかけられたネロは、おじいさんもいなくなり・・・・・・。 ーーーーー ○フランダースの犬[新潮文庫] 著者:ウィーダ 訳者:村岡花子 出版社:新潮社 ページ数:164 発行年月日:2004年6月5日 状態:良 ーーーーー フランダースの貧しい少年ネロは、村人たちから迫害を受けながらもルーベンスの絵に憧れ、老犬パトラッシュを友として一心に絵を描きつづける。しかし、クリスマスの朝アントワープの大伽藍に見いだされたものは、この不幸な天才少年と愛犬との相いだいた亡骸だった。虐げられた者への同情を率直素朴な表現でつづった少年文学の傑作。他に「ニュールンベルクのストーブ」を併録。 ーーーーー
-
【古本】[親子本セット]飛ぶ教室 / エーリッヒ・ケストナー[著]、山口四郎[訳]
¥400
同じ物語を親子で楽しめるように、セットをご用意しました。ぜひ、一緒に読んでみてはいかがでしょうか。 ○飛ぶ教室[青い鳥文庫] 著者:エーリッヒ・ケストナー 訳者:山口四郎 画家:滝平加根 出版社:講談社 ページ数:289 発行年月日:2002年9月25日 状態:良 対象:小学中級から ーーーーー 先生が大好きな生徒、生徒を心から愛する先生。 学校でまきおこるさまざまな事件をとおして、友情と正義と勇気のたいせつさを、身にしみて教えてくれます。 E=ケストナーが人生の真実を教える、血もなみだもある、あたたかいお話。 ーーーーー ○飛ぶ教室[講談社文庫] 著者:エーリッヒ・ケストナー 訳者:山口四郎 画家:桜井誠 出版社:講談社 ページ数:258 発行年月日:2011年6月1日 状態:良 ーーーーー 子どもだって、ときにはずいぶん悲しく、不幸なことだってあるのだ・・・・・・。20世紀初頭。孤独なジョーニー、頭の切れるマルチン、腕っぷしの強いマチアス、弱虫なウリー、風変わりなゼバスチャン・・・・・・個性溢れる五人の生徒たちが、寮生活の中で心の成長を遂げる。全世界が涙したケストナーの最高傑作を完全復刻。 ーーーーー