-
【古本】やさしい仏像の見方 / 西村公朝、飛鳥園
¥400
著者:西村公朝、飛鳥園 出版社:新潮社 ページ数:119 発行年月日:1994年4月20日 7刷 状態:良、本体表紙・カバー裏にシミあり ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】ボロブドール遺跡めぐり / 田枝幹宏、伊藤照司
¥400
著者:田枝幹宏、伊藤照司 出版社:新潮社 ページ数:115 発行年月日:1992年5月20日 状態:良、見返し・本体背表紙にシミあり、背表紙に日焼けあり、裏表紙・背表紙に凹みあり ーーーーー 仏舎利塔か霊廟か、寺院か? インドネシア・ジャワ島の深い緑に囲まれてそびえたつ雄大な大仏教建造物ボロブドールは今なお多くの謎につつまれている。 仏伝浮彫120パネル全解説をはじめ、生前のブッダを語る本生話レリーフの読み方、方壇から円壇へと配置された仏像の意味など、迷宮のごとき大聖殿の体験方法を紹介する。 あわせて、華麗なヒンドゥー教遺跡であるロロジョングランなど中部ジャワ、東部ジャワの主要な仏教、ヒンドゥー教遺跡めぐりを付す。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】バリ島 楽園紀行 / 渡部赫、伊藤博史、佐藤由美 他
¥400
著者:渡部赫、伊藤博史、佐藤由美 他 出版社:新潮社 ページ数:119 発行年月日:1997年4月30日 2刷 状態:良、背表紙に日焼けあり ーーーーー 人気急上昇中のリゾート地バリ島は一方で島民の深い信仰に支えられた芸術の宝庫でもある。 王朝時代の名残を伝える寺院建築や、独特の色彩感覚が人気の絵画や彫刻、そして儀式には欠かせない華麗な舞踊とガムラン音楽など、魅力いっぱいの楽園の過ごし方をやさしくガイドする! ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】タイ 楽しみ図鑑 / 戸田杏子、佐藤彰
¥400
著者:戸田杏子、佐藤彰 出版社:新潮社 ページ数:119 発行年月日:1990年6月25日 2刷 状態:並、表紙に折れ跡あり、見返しに汚れあり、見返し・本体表紙にシミあり、、表紙に傷あり ーーーーー バンコクやパタヤだけがタイじゃない! 中部、北部、東北部、南部・・・・・・ タイの各地方を回ってそれぞれの風土や文化を紹介、観光ガイドにはのらないおすすめの町や村が勢揃い。 辛くておいしい食べ物、のんびりした田舎の風景、涼風吹きわたるビーチ、水牛で田を耕す農民たち、裸で川に遊ぶ子どもたち、そして何より人々の笑顔! ますます魅力的なこの国を、まるごと味わうこの一冊。 便利なタイ語表示入りの写真で見るメニュー付き。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】ナイル河紀行 / 野町和嘉
¥400
著者:野町和嘉 出版社:新潮社 ページ数:118 発行年月日:1996年11月25日 状態:良、背表紙に日焼けあり、見返し・本体表紙・本体裏表紙にシミあり ーーーーー エジプトはナイルの賜物・・・・・・ 驚異の古代文明を生みだした世界最長の大河を国際写真家・野町和嘉がそのアフリカの源流から地中海の河口まで旅する。 五千年の時の流れをカメラとペンで刻む迫真のドキュメント。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】フィレンツェ美術散歩 / 宮下孝晴、佐藤幸三 他
¥400
著者:宮下孝晴、佐藤幸三 他 出版社:新潮社 ページ数:127 発行年月日:1997年1月25日 14刷 状態:良、上部(天)に凹みあり、見返し・本体表紙にシミあり、背表紙に日焼けあり ーーーーー ルネサンス美術が花開いた街フィレンツェ。 イタリアの”京都”ともいうべきこの古都は、中世・ルネサンスのおもかげを色濃く残している。 ミケランジェロ広場から街全体を眼下におさめ、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、シニョーリア広場、ヴェッキオ宮殿、ウッフィッツィ美術館、サン・マルコ修道院と巡り歩き、ピエロ・デッラ・フランチェスカ、ボッティチェッリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロなどと出会えば、まさにルネサンスの華のなかにいるようだ。実践的モデルコースを付す。 ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】ガウディ建築入門 / 赤地経夫、田澤耕 他
¥400
著者:赤地経夫、田澤耕 他 出版社:新潮社 ページ数:119 発行年月日:1995年5月25日 7刷 状態:良、見返しにシミあり ーーーーー アントニオ・ガウディ──。 スペイン、バルセロナには、代表作のサグラダ・ファミリア教会を中心に彼の傑作建築がひしめいているが、それらは、ある種の”生命の躍動”を持って、私たちに迫ってくる。 カタルーニャの大地が生み出した力が、そこには働いているのだろうか? 形体、素材、質感──、そして文化背景とさまざまな角度からガウディの作品に迫る! ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】フランス ロマネスクを巡る旅 / 中村好文、木俣元一
¥400
著者:中村好文、木俣元一 出版社:新潮社 ページ数:159 発行年月日:2004年11月25日 状態:良、見返し・帯にシミあり ーーーーー ブルゴーニュから南仏へ、そして ピレネーの麓まで、美しい景色や 郷土料理を満喫しながら、ロマネスク建築&美術を 堪能する本格ガイド 現地での車の運転はちょっと、 という方のために、本書では、 鉄道やバス、タクシーによる アクセスをご紹介します ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】フランス ゴシックを仰ぐ旅 / 都築響一、木俣元一
¥400
著者:都築響一、木俣元一 出版社:新潮社 ページ数:143 発行年月日:2005年1月25日 状態:良、見返し・本体表紙・本体裏表紙・帯にシミあり ーーーーー アミアン、シャルトル、ランス 人類が最も壮大かつ華麗な建築を めざした時代の金字塔を巡る 9都市の旅ガイド ーーーーー ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】お能の見方 / 白洲正子、吉越立雄
¥400
SOLD OUT
著者:白洲正子、吉越立雄 出版社:新潮社 ページ数:127 発行年月日:2008年8月25日 改訂版発行 状態:良、下部にシミあり 内容:能について学ぶことができる一冊
-
【古本】 パリ オルセ美術館と印象派の旅 / 丹尾安典、南川三治郎、佐々木三雄・綾子、熊瀬川紀
¥400
著者:丹尾安典、南川三治郎、佐々木三雄・綾子、熊瀬川紀 出版社:新潮社 発行年月日:1990年3月20日 状態:良 ーーーーー 今やルーヴル美術家をしのぐパリ新名所となったオルセ美術館。印象派の作品を中心に、19世紀後半のフランス美術の全体像を網羅する展観は、その動向を的確に示すためさまざまな工夫がこらされている。一見わかりにくいその展示を、わかりやすく説明し、美術館を徹底的に楽しむための必携本。印象派名画誕生の地を散策するためのガイド四コース付。 ーーーーー 目次 第一部 オルセ美術館の楽しみ方 文・丹尾安典 撮影・南川三治郎 [インタビュー]オルセ美術館を創った二人の女性 南川三治郎 第二部 印象派の旅─オルセ美術館蔵品による─ 文・佐々木三雄/綾子 撮影・熊瀬川紀
-
【古本】 ユトリロと古きよきパリへ / 井上輝夫、横江文憲、熊瀬川紀
¥400
著者:井上輝夫、横江文憲、熊瀬川紀 出版社:新潮社 発行年月日:1986年10月20日 状態:並、シミあり 内容:近代フランス画家のモーリス・ユトリロについて学べるビジュアルブック 目次 作品─モンマルトル パリ 「霊感の村(ヴィラージュ・アンスヒレ)─モンマルトル年代記」 写真家アジェの「古きパリ」 モーリス・ユトリロの生涯 井上輝夫 パリ 絵画と写真の出会い 横江文憲
-
【古本】 スペイン巡礼の道 / 小谷明、粟津則雄
¥400
著者:小谷明、粟津則雄 出版社:新潮社 発行年月日:1992年5月20日 状態:良 内容:サンティアゴ・デ・コンポステーラの道を辿るビジュアルブック 目次 グラフ 二つのピレネー越え 文 巡礼へのあこがれ グラフ サンティアゴ・デ・コンポステーラへ─小谷明 スペイン・ロマネスクの魅力─粟津則雄 巡礼の道を訪ねる人へ─小谷明
-
【古本】 ドイツ・ロマンティック街道 / 小谷明、阿部謹也、坂田史男、伊藤智剛
¥400
著者:小谷明、阿部謹也、坂田史男、伊藤智剛 出版社:新潮社 発行年月日:1987年7月25日 状態:良、シミあり 内容:ドイツのヴュルツブルクからフュッセンまであるロマンティック街道を辿るビジュアルブック 目次 ドラマティック街道 撮影・小谷明 ロマンティック街道の祭り 小谷明 ドイツ中世への旅 阿部謹也 街道を旅する人のために 坂田史男 ロマンティックを探したら 伊藤智剛
-
【古本】 東京郊外半日散歩 / 山内住夫、とんぼの本編集部
¥400
SOLD OUT
著者:山内住夫、とんぼの本編集部 出版社:新潮社 発行年月日:1990年9月20日 状態:良 ーーーーー 港町あり無人島あり、寺町、城あと、むかし道。小江戸あり武家屋敷あり、桜に新緑、紅葉もまた良し。日帰りで、こんな散歩がまだ出来る!深大寺、玉川上水、青梅から奥多摩、川越、飯能・高麗、横浜、横須賀、三浦半島、佐倉──都心から、電車に揺られて1時間の範囲で選んだ、首都圏ぐるりのおすすめコース16本。 ーーーーー 目次 <東京都> 花々と寺、そしてそば 深大寺 春に歩いて 玉川上水 羽村堰 橋から橋へ 玉川上水 木下道 折々の山村歩き 青梅・奥多摩 ミニ散歩 奥多摩むかしみち <埼玉県> どこか懐かしい"小江戸" 川越 ミニ散歩 平林寺・清瀬 高麗人のふるさと 飯能・高麗 ミニ散歩 大宮公園 <神奈川県> ミナト町と日本庭園 横浜 ミニ散歩 柿生 王禅寺 基地の町と無人島 横須賀・猿島 ぶらり歴史散歩 三浦 衣笠城址 ミニ散歩 日向薬師 <千葉県> 城下町で路地めぐり 佐倉 ミニ散歩 手賀沼・布施弁天
-
【古本】 北斎 漫画と春画 / 林美一、永田生慈、浦上満
¥400
著者:林美一、永田生慈、浦上満、鈴木重三 出版社:新潮社 発行年月日:1994年1月30日 状態:良 ーーーーー 『冨嶽三十六景』だけでは、北斎をわかったことにはならない。フランスの印象派の画家たちを驚嘆させた『北斎漫画』、豪華手彩色の珠玉の工芸品ともいうべき『浪千鳥』など傑作春画三編を詳しく紹介。役者絵から美人画、琳派から西洋画法、読本挿絵から絵手本、春画までの多彩な活動を生涯続けた”画狂人”の天才のすべてを追う。 ーーーーー 目次 漫画篇 北斎漫画を解剖する 対談 浦上満 鈴木重三 春画篇 北斎 艶本への挑戦 林美一 北斎 生涯一画狂人 永田生慈
-
【古本】 関西周辺 山と地酒の旅 / 坂倉登喜子、小川清美
¥400
著者:坂倉登喜子、小川清美 出版社:新潮社 発行年月日:1996年1月25日 状態:良、マーカー跡あり、蔵書印あり、カバーが本体と接着剤で留められている ーーーーー 低山ハイキングを楽しんだあと、その土地の酒蔵を訪ねて地酒を求め、その土地の料理を肴にいっぱいやる・・・・・・これこそ山旅の醍醐味ではないか! 京都・愛宕山、神戸・六甲山、奈良・二上山、和歌山・高野三山など、魅力の19コースをカラー写真で紹介し、85歳の現役登山家が女性らしい眼差しで紀行文を綴る。 ーーーーー 目次 文・坂倉登喜子 写真・小川清美 琵琶湖夢街道・城下町めぐり 湖東富貴 京都・愛宕山から亀岡・湯の花温泉へ この花桜 京都北山・頭巾山と周辺街道に沿って 初日の出 有馬温泉から神戸・六甲山系を歩く 沢の鶴 神戸・須磨アルプスと灘五郷 菊正宗 奈良・山の辺の道から柳生の里へ 柳生錦 桜の吉野山から万葉の道へ やたがらす 奈良・二上山から当麻の里へ 偕老 高岡・二上山と黒部川に沿って 幻の瀧 鈴鹿・御在所岳から国見岳へ縦走 宮の雪 名張・赤目四十八滝めぐり 高砂 熊野三山めぐりと古道歩き 太平洋 渥美半島・越戸大山と瀬戸の岩屋堂 明眸 蔵の街・半田から知多半島・富士ヶ峰へ 國森、ねのひ 伏見の酒どころと京都・寺社めぐり 玉乃光 淡路島・諭鶴羽山と福良の郷土料理 都美人 雪の成相山と丹後半島一周 酒呑童子 竹原・黒滝山から瀬戸内海の大久野島へ 誠鏡 コラム
-
【古本】 唐津 やきものルネッサンス / 青柳恵介、荒川正明、川瀬敏郎、西田宏子
¥400
著者:青柳恵介、荒川正明、川瀬敏郎、西田宏子 出版社:新潮社 発行年月日:2004年3月10日 状態:良 ーーーーー 自由でのびやかな意匠と伊万里磁器のさきがけとなった新技術。 茶人や酒呑の愛してやまない古唐津の美の世界を知る、とっておきの一冊。 ーーーーー 目次 第一章 古唐津礼讃 絵唐津 終わりなき線の快楽 朝鮮唐津 白と黒の絶景 斑唐津 おぼろに色めく肌 月花もなくて酒のおひとり哉 奥高麗茶碗のおおらかな侘び 銘「さざれ石」石川丈山所持 銘「秋夜」松平不昧所持 銘「三宝」奥高麗を代表する名碗 花人・川瀬敏郎、唐津にいける 第二章 唐津が変えた日本のやきもの 解説 荒川正明 素朴な原点、岸岳時代 海を渡ってやってきた新技術 登窯と目積み ふるさとは李朝 志野、織部とのシェア争い 唐津人気の仕掛け人 人気商品「大皿」市場に参入す 古唐津終焉の地、有田 古唐津窯址分布図 第三章 古唐津に憑かれた男たち ぐい呑みふたつ 青山二郎と廣田熙 古唐津愛の草分け 古舘九一 名碗名陶をいくつしむ宴 田中丸善八 「唐津嫌い」が日本一の収集家に 出光佐三 陶片の美 小山冨士夫 陶土をめぐるミステリー 須藤善光 雅俗のあわい、唐津の純一 【文】青柳恵介 第四章 知られざる唐津 異彩のやきもの もうひとつの唐津ヒストリー 解説 西田宏子 第五章 古陶のふるさとへ 唐津紀行 唐津市とその周辺ガイド
-
【古本】 直島 瀬戸内アートの楽園 / 秋元雄史、安藤忠雄 ほか
¥400
著者:秋元雄史、安藤忠雄 ほか 出版社:新潮社 発行年月日:2006年11月25日 状態:良 内容:瀬戸内海上に浮かぶ香川県の直島のアートを巡るビジュアルブック 目次 自然と歴史と現代美術 福武總一郎 地中海美術館 クロード・モネ ジェームズ・タレル ウォルター・デ・マリア 文化の島と見えない建築 安藤忠雄 家プロジェクト 角屋 島民の時間を沈めた海 宮島達男 南寺 きんざ 護王神社 古墳と神社のファンタジー 杉本博司 はいしゃ 石橋 碁会所 屋外作品 島の人々と夢の記憶 大竹伸朗 ベネッセハウス ミュージアム オーバル パーク ビーチ 安藤忠雄の直島ラフスケッチ 直島の歩き方