-
【古本】ふるさとの仏像を見る 日本全国の「秘仏」「古仏」「美仏」を訪ねて / 内田和浩
¥500
著者:内田和浩 出版社:世界文化社 ページ数:223 発行年月日:2007年6月1日 初版第1刷発行 状態:良、上部(天)にシミあり ほたるの本 ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】東の島国 西の島国 / ヒュー・タッツィ
¥500
著者:ヒュー・タッツィ 出版社:中央公論社 ページ数:268 発行年月日:1984年2月20日 再販 状態:並、凹みあり、カバー・上部(天)・側面(小口)に汚れあり、カバーに日焼けあり ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】やさしい仏像の見方 / 西村公朝、飛鳥園
¥400
著者:西村公朝、飛鳥園 出版社:新潮社 ページ数:119 発行年月日:1994年4月20日 7刷 状態:良、本体表紙・カバー裏にシミあり ーーーーーーーーーー 本の状態基準 優:新品同様な美品。一、二度読まれた程度のものも含める。 良:カバーに多少の汚れや傷があるものの、中身は綺麗なもの。 並:一般的な古本。多少の変色や傷があるもの。 可:変色や傷が目立つもの。 ーーーーーーーーーー
-
【古本】抱きしめる東京 町とわたし / 森まゆみ
¥300
著者:森まゆみ 出版社:講談社 ページ数:253 発行年月日:1993年10月28日 第1刷発行 状態:並、カバーに汚れあり、上部(天)にシミあり
-
【古本】死ぬまでに行きたい海 / 岸本佐知子
¥500
著者:岸本佐知子 出版社:スイッチ・パブリッシング ページ数:189 発行年月日:2020年12月1日 第1刷発行 状態:良、帯に汚れあり
-
【古本】都市の鑑賞法 / 別役実
¥600
著者:別役実 出版社:大和書房 ページ数:211 発行年月日:1995年8月31日 第1刷発行 状態:良、カバーに日焼けあり 目次 デパートの屋上 電話ボックス 踏切り 地下道 ホテルのロビー 公衆便所 ポスト エレベーター 火事場 ホーム 喫茶店 タクシー乗り場 公園のベンチ ゼブラ・ゾーン 袋小路 パチンコ屋 噴水 事故現場 プール 稲荷神社 マクドナルド 交番 植込み 自動販売機 芸術 橋 動物園 路面電車の停留所 危険地帯 信号 屋台 富士山 乞食 マンホール 理髪店 児童遊園地 銀行 塔 病院 あとがき
-
【古本】 庭園さんぽ 日本の庭 / インク・インコーポレーション編
¥400
著者:インク・インコーポレーション編 出版社:グラフィック社 ページ数:175 発行年月日:2012年2月25日 状態:良、帯付き 内容:国内の日本庭園ガイドブック、写真多数掲載 目次 はじめに 有名庭園 偕楽園(茨城・水戸市) 浜離宮恩賜庭園(東京・中央区) 旧芝離宮恩賜庭園(東京・港区) 六義園(東京・文京区) 向島百花園(東京・墨田区) 小石川後楽園(東京・文京区) 皇居東御苑(東京・千代田区) 清澄庭園(東京・江東区) 椿山荘(東京・文京区) 殿ヶ谷戸庭園(東京・国分寺市) 三溪園(神奈川・横浜市) 旧齋藤喜十郎別邸(新潟・中央区) 清水園(新潟・新発田市) 兼六園(石川・金沢市) 白鳥庭園(愛知・名古屋市) 玄宮園(滋賀・彦根市) 養浩館庭園(福井・福井市) 無鄰庵(京都・左京区) 大河内山荘庭園(京都・右京区) 詩仙堂丈山寺(京都・左京区) 五風荘(大阪・岸和田市) 好古園(兵庫・姫路市) 岡山後楽園(岡山・北区) 相楽園(兵庫・神戸市) 衆楽園(岡山・津山市) 由志園(島根・松江市) 縮景園(広島・中区) 栗林公園(香川・高松市) 天赦園(愛媛・宇和島市) 水前寺成趣園(熊本・水前寺公園) 毛利氏庭園(山口・防府市) 仙厳園(鹿児島・吉野町) 識名園(沖縄・那覇市) 知っておくともっと楽しい、日本庭園の基本 社寺の庭園 建長寺(神奈川・鎌倉市) 浄妙寺(神奈川・鎌倉市) 圓徳院(京都・東山区) 智積院(京都・東山区) 龍安寺(京都・右京区) 天龍寺(京都・右京区) 平安神宮(京都・左京区) 東福寺(京都・東山区) 三千院(京都・左京区) 旧大乗院庭園(奈良・奈良市) 頼久寺(岡山・高梁市) アートのある庭園 本間美術館(山形・酒田市) 東京国立博物館(東京・台東区) 玉堂美術館(東京・青梅市) 重森三玲美術館(京都・左京区) 箱根美術館(神奈川・箱根) 豊田市美術館(愛知・豊田市) 依水園(奈良・奈良市) 足立美術館(島根・安来市) なかた美術館(広島・尾道市) 陽光美術館 慧州園(佐賀・武勇市) 泊まる庭園 ホテルニューオータニ(東京・千代田区) グランドプリンスホテル高輪(東京・港区) 山のホテル(神奈川・箱根町) 富士ビューホテル(山梨・富士河口湖) 常磐ホテル(山梨・甲府市) 龍言(新潟・南魚沼市) ウェスティン都ホテル京都(京都・東山区) 御所西 京都平安ホテル(京都・上京区) ホテル加茂川荘(広島・竹原市) 石亭(広島・廿日市) 皆美館(島根・松江市) 御船山楽園(佐賀・武勇市) 日本の庭に咲く花ガイド 日本の庭 用語集 庭園データリスト
-
【古本】 庭園さんぽ 西洋の庭 / インク・インコーポレーション編
¥400
著者:インク・インコーポレーション編 出版社:グラフィック社 ページ数:175 発行年月日:2012年2月25日 状態:良、帯付き、カバーに汚れ・擦れ跡あり 内容:国内の西洋庭園ガイドブック、写真多数掲載 目次 はじめに 自然を感じる庭 上野ファーム(北海道・旭川市) 十勝千年の森(北海道・清水町) 紫竹ガーデン(北海道・帯広市) 六花の森 坂本直行記念館(北海道・中札内村) 富良野 森のガーデン美術館(北海道・中富良野町) 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園(北海道・札幌市) あしかがフラワーパーク(栃木・足利市) ぐんまフラワーパーク(群馬・前橋市) ラ・カスタ ナチュラルヒーリング ガーデン(長野・大町市) 松坂農業公園ベルファーム(三重・松坂市) 高知県立牧野植物園(高知・高知市) フラワーパークかごしま(鹿児島・指宿市) スタイルを楽しむ庭 ゆにガーデン(北海道・由仁町) 真鍋庭園(北海道・帯広市) ブリティッシュヒルズ(福島・天栄村) 水戸市植物公園(茨城・水戸市) 新宿御苑(東京・新宿区) 箱根強羅公園(神奈川・箱根) 蓼科高原ばらクライングリッシュガーデン(長野・茅野市) 河津バガテル公園(静岡・河津町) アカオハーブ&ローズガーデン(静岡・熱海市) 浜名湖ガーデンパーク(静岡・浜松市) フォレストフローラル氷見あいやまガーデン(富山・氷見市) 名古屋港ワイルドフラワーガーデン”ブルーボネット”(愛知・名古屋市) 花フェスタ記念公園(岐阜・可児市) 京都府立植物園(京都・左京区) 神戸市フルーツ・フラワーパーク(兵庫・神戸市) 神戸市須磨離宮公園(兵庫・神戸市) 宝塚ガーデンフィールズ(兵庫・宝塚市) 淡路ファームパーク イングランドの丘(兵庫・南あわじ市) 深山イギリス庭園(岡山・玉野市) 中国庭園 燕趙園(鳥取・湯梨浜町) 松江イングリッシュガーデン(島根・松江市) 北川村「モネの庭」マルモッタン(高知・北川村) レールサクレ(香川・三木町) 国際海浜エントランスプラザ(宮崎・山崎町) かのやばら園(鹿児島・鹿屋市) 知っておくともっと楽しい、西洋庭園の基本 アートのある庭 彫刻の森美術館(神奈川・箱根) 星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ(神奈川・箱根) 河口湖オルゴールの森美術館(山梨・富士河口湖) DIC川村記念美術館(千葉・佐倉市) 美ヶ原高原美術館(長野・上田市) セゾン現代美術館(長野・軽井沢) 軽井沢 絵本の森美術館(長野・軽井沢) ヴァンジ彫刻庭園美術館(静岡・長泉町) 養老天命反転地(岐阜・養老町) ガーデンミュージアム比叡(京都・左京区) 洋館のある庭 軽井沢タリアセン(長野・軽井沢) 旧古河庭園(東京・北区) 鳩山会館(東京・文京区) 鎌倉文学館(神奈川・鎌倉市) 外交官の家(神奈川・横浜市) 神戸北野サッスーン邸(兵庫・神戸市) 西洋の庭に咲く花ガイド 西洋の庭 用語集 庭園データリスト
-
【古本】美術館へ行こう 漆の器を知る / 灰野昭郎
¥700
著者:灰野昭郎 出版社:新潮社 ページ数:207 発行年月日:1997年8月10日 状態:良、シミあり ーーーーー 日本人の生活を華やかに彩ってきた漆。 全国の美術館所蔵の漆工芸品から集めた調度・食器・文具・楽器に、 贅を尽くした装飾の美を堪能する。 ーーーーー
-
【古本】蒔絵 / NHK「美の壺」制作班[編]
¥400
編者:NHK「美の壺」制作班 出版社:NHK出版 ページ数:70 発行年月日:2009年3月15日 第2刷発行 状態:良、上部にシミあり、帯に日焼けあり アート鑑賞マニュアル ───本書帯より抜粋─── 黒々と深みをたたえた漆の光沢と 艶やかにきらめく金の輝き──。 「蒔絵」は日本文化を象徴する工芸だ。 世界が認めるその絢爛豪華な美の世界をご指南します。 ─────────────
-
【古本】作家の愛したホテル / 伊集院静
¥700
著者:伊集院静 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター ページ数:328 発行年月日:2009年11月23日 1版1刷 状態:良 ──本書帯より抜粋── パリのぬくもりのプチホテル スペイン巡礼街道のパラドール ケニア、メキシコ、スコットランド、 エジプト、バリ島、そして京都の三年坂の宿 作家 伊集院静の旅と執筆をささえた52のホテル 芳醇な旅のエッセイ集 ───────────
-
【古本】 東京郊外半日散歩 / 山内住夫、とんぼの本編集部
¥400
SOLD OUT
著者:山内住夫、とんぼの本編集部 出版社:新潮社 発行年月日:1990年9月20日 状態:良 ーーーーー 港町あり無人島あり、寺町、城あと、むかし道。小江戸あり武家屋敷あり、桜に新緑、紅葉もまた良し。日帰りで、こんな散歩がまだ出来る!深大寺、玉川上水、青梅から奥多摩、川越、飯能・高麗、横浜、横須賀、三浦半島、佐倉──都心から、電車に揺られて1時間の範囲で選んだ、首都圏ぐるりのおすすめコース16本。 ーーーーー 目次 <東京都> 花々と寺、そしてそば 深大寺 春に歩いて 玉川上水 羽村堰 橋から橋へ 玉川上水 木下道 折々の山村歩き 青梅・奥多摩 ミニ散歩 奥多摩むかしみち <埼玉県> どこか懐かしい"小江戸" 川越 ミニ散歩 平林寺・清瀬 高麗人のふるさと 飯能・高麗 ミニ散歩 大宮公園 <神奈川県> ミナト町と日本庭園 横浜 ミニ散歩 柿生 王禅寺 基地の町と無人島 横須賀・猿島 ぶらり歴史散歩 三浦 衣笠城址 ミニ散歩 日向薬師 <千葉県> 城下町で路地めぐり 佐倉 ミニ散歩 手賀沼・布施弁天
-
【古本】 関西周辺 山と地酒の旅 / 坂倉登喜子、小川清美
¥400
著者:坂倉登喜子、小川清美 出版社:新潮社 発行年月日:1996年1月25日 状態:良、マーカー跡あり、蔵書印あり、カバーが本体と接着剤で留められている ーーーーー 低山ハイキングを楽しんだあと、その土地の酒蔵を訪ねて地酒を求め、その土地の料理を肴にいっぱいやる・・・・・・これこそ山旅の醍醐味ではないか! 京都・愛宕山、神戸・六甲山、奈良・二上山、和歌山・高野三山など、魅力の19コースをカラー写真で紹介し、85歳の現役登山家が女性らしい眼差しで紀行文を綴る。 ーーーーー 目次 文・坂倉登喜子 写真・小川清美 琵琶湖夢街道・城下町めぐり 湖東富貴 京都・愛宕山から亀岡・湯の花温泉へ この花桜 京都北山・頭巾山と周辺街道に沿って 初日の出 有馬温泉から神戸・六甲山系を歩く 沢の鶴 神戸・須磨アルプスと灘五郷 菊正宗 奈良・山の辺の道から柳生の里へ 柳生錦 桜の吉野山から万葉の道へ やたがらす 奈良・二上山から当麻の里へ 偕老 高岡・二上山と黒部川に沿って 幻の瀧 鈴鹿・御在所岳から国見岳へ縦走 宮の雪 名張・赤目四十八滝めぐり 高砂 熊野三山めぐりと古道歩き 太平洋 渥美半島・越戸大山と瀬戸の岩屋堂 明眸 蔵の街・半田から知多半島・富士ヶ峰へ 國森、ねのひ 伏見の酒どころと京都・寺社めぐり 玉乃光 淡路島・諭鶴羽山と福良の郷土料理 都美人 雪の成相山と丹後半島一周 酒呑童子 竹原・黒滝山から瀬戸内海の大久野島へ 誠鏡 コラム
-
【古本】 直島 瀬戸内アートの楽園 / 秋元雄史、安藤忠雄 ほか
¥400
著者:秋元雄史、安藤忠雄 ほか 出版社:新潮社 発行年月日:2006年11月25日 状態:良 内容:瀬戸内海上に浮かぶ香川県の直島のアートを巡るビジュアルブック 目次 自然と歴史と現代美術 福武總一郎 地中海美術館 クロード・モネ ジェームズ・タレル ウォルター・デ・マリア 文化の島と見えない建築 安藤忠雄 家プロジェクト 角屋 島民の時間を沈めた海 宮島達男 南寺 きんざ 護王神社 古墳と神社のファンタジー 杉本博司 はいしゃ 石橋 碁会所 屋外作品 島の人々と夢の記憶 大竹伸朗 ベネッセハウス ミュージアム オーバル パーク ビーチ 安藤忠雄の直島ラフスケッチ 直島の歩き方
-
【古本】 [文庫本セット]絵てがみブック、お散歩ブック、わたしの日曜日 / 杉浦さやか
¥500
SOLD OUT
○絵てがみブック 著者:杉浦さやか 出版社:角川書店 ページ数:110 発行年月日:2002年4月25日 状態:良 ーーーーー ケイタイやメールもいいけれど、あたたかい気持ちを届けたいときは、やっぱり「てがみ」がいちばん! 旅先からのたより、遊びのおさそい、季節のてがみ、借りたものを返すとき、お土産のかわいい渡し方、手作りの便せんや封筒etc。何気ないイラストとちょっとした工夫でますます楽しいてがみになる、さやか流50のアイデアはどれも簡単。お金もかからず、ぶきっちょさんでもOKなすぐれものばかり。 ポストをのぞくときのわくわくする気分を、誰かにプレゼントしよう! ーーーーー ○お散歩ブック 著者:杉浦さやか 出版社:角川書店 ページ数:110 発行年月日:2002年9月25日 状態:良 ーーーーー よく知ってる、と普段思っている自分の町でも、路地を一本入っただけで、思いがけない風景に出会ったりする。 のんびりしたお休みの日はもちろん、ちょっとしたあわただしい一日でも、ほんの少し気持ちにゆとりがあれば、いつでもどこでもお散歩は愉しめる。 「道ばたでお花見」「一人で行くミュージアム」「商店街で遊ぼう」など、人気イラストレーターが50のお散歩道をご紹介。 ちょっと近くに、ときには遠くにお出かけしよう! 文庫版おまけ「わたしのお散歩マップ」つき。 ーーーーー ○わたしの日曜日 著者:杉浦さやか 出版社:角川書店 ページ数:111 発行年月日:2005年4月25日 状態:良 ーーーーー ちょっと遠出をする遠足散歩の日曜日。たまっていた雑用をさばいたり、思い切り掃除をして、自分のために働く日曜日。1日いい日曜日を過ごしたら、また明日から元気に働ける。「公園ピクニック」「自転車に乗って」「お部屋の気分がえ」「風邪をひいたら」など、人気イラストレーターが、50の過ごしかたを案内します。日曜日のささやかなおすそわけをどうぞ! 文庫版おまけ「”包む”は楽しい!」がついてるよ。 ーーーーー